2007年04月20日
沖縄そば修行・一年経過・小山高史

小山君がうち(琉球麺屋シーサー)に来て一年が経ちました。
この一年をブログで振り返ってみようと思います。
彼のことを書いたブログを時系列で紹介いたします。
1、「沖縄そば」修行!(2006年04月15日)
2、「沖縄そば」」修行2(2006年04月19日)
3、「沖縄そば」修行3(2006年05月24日)
☆4、「沖縄そば」修行ブログ(2006年07月18日)
5、「沖縄そば博物館」店長に命ず。(2006年09月26日)
☆6、繁盛店への道のり・・・(2006年10月12日)
7、繁盛店への道のり・・・パート2(2006年10月16日)
8、村田英雄 全集(2006年10月22日)
9、今年・初「説教」(2007年01月07日)
10、沖縄そば勉強中。小山君。(2007年03月14日)
11、リーチング(目標設定)(2007年03月21日)
12、同士(2007年04月02日)
13、小山君。一周年。(2007年04月12日)
読み出すと、長くなると思います。(笑)【☆は、必読。】
ブログに書いてない事件もいくつかあります。
○深酒して大遅刻し、私が家まで叩き起しに行ったこと。(2006年9月1日)
○「いつも7時出勤しています。」とうそをついて、
8時半に「お店のカギが開きません!」と連絡があったこと。(2006年11月)
○伊江島に逃げ出したいと言い出したこと。(2007年1月)
細かいこと入れたらキリがないほど、いろいろあった一年でした。
そういえば、お客さん見送るときに「ごちそうさまでしたー!」って言った事もあったっけ。(笑)
現在の豊かな時代に、一途に一生懸命生きる青年・小山君をどうぞ応援してくださいね。
もし、よろしかったら、読んで感想くださいませ。
小山ブログもぜひご覧くださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
2008年10月17日
(沖縄そばの日)に名古屋で沖縄そば屋 『琉球魂』(店名)を開業します!
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 22:23│Comments(4)
│修行日記
この記事へのコメント
本日 沖縄そば博物館にて、琉球麺屋シーサー
の旨うま・トロとろ軟骨そばを食べました。
当店 No1と書いてあったので食べてみましたが
ソーキも普通の軟骨ソーキ、スープも普通の感じ
特に美味しいとは思いません。
ハッキリ言うとショックでした。
まだ 私の母の作るそばがずーっと美味しいです
の旨うま・トロとろ軟骨そばを食べました。
当店 No1と書いてあったので食べてみましたが
ソーキも普通の軟骨ソーキ、スープも普通の感じ
特に美味しいとは思いません。
ハッキリ言うとショックでした。
まだ 私の母の作るそばがずーっと美味しいです
Posted by 匿名 そばじょーぐー at 2007年04月21日 22:48
匿名 そばじょーぐーさんへ
そうでしたか。
私もショックを受ける気持ち理解します。
期待にそえなくて残念です。
率直なご意見ありがとうございました。
そうでしたか。
私もショックを受ける気持ち理解します。
期待にそえなくて残念です。
率直なご意見ありがとうございました。
Posted by 野崎真志 at 2007年04月21日 23:09
野崎さん、おひさしぶりです。
王国歴史博物館の兼島です。
小山さんのブログみましたよ~。
目標もってかんばっているんだな~って伝わってきました。
そして、この一年いろいろあって、
野崎さんは、きっとこわいんだろうな、ってことも(笑)
でも、こんなにお弟子さんのことを紹介して愛情深い方だなとつくづく感じました。
小山さんへ
がんばっている方をみると元気がでます。
これからもがんばってくださいね。
ところで、野崎さん!!
私もブログ書くことになったんですよ。
まだまだ情報量は少ないですが、
私が出会ってきたシーサーたちの情報を少しづつ伝えられたらと思います。
あそびにきてくださいね☆
PS. GWは博物館主催で、シーサーコンテストをします。
絵付けの部と、造形の部で、優秀者には豪華景品ですよ。
どうせ狙うなら、一攫千金!!
お子様たちとエントリーされてはいかがでしょう!?
王国歴史博物館の兼島です。
小山さんのブログみましたよ~。
目標もってかんばっているんだな~って伝わってきました。
そして、この一年いろいろあって、
野崎さんは、きっとこわいんだろうな、ってことも(笑)
でも、こんなにお弟子さんのことを紹介して愛情深い方だなとつくづく感じました。
小山さんへ
がんばっている方をみると元気がでます。
これからもがんばってくださいね。
ところで、野崎さん!!
私もブログ書くことになったんですよ。
まだまだ情報量は少ないですが、
私が出会ってきたシーサーたちの情報を少しづつ伝えられたらと思います。
あそびにきてくださいね☆
PS. GWは博物館主催で、シーサーコンテストをします。
絵付けの部と、造形の部で、優秀者には豪華景品ですよ。
どうせ狙うなら、一攫千金!!
お子様たちとエントリーされてはいかがでしょう!?
Posted by シーサーねーさん at 2007年04月21日 23:32
シーサーねーさんへ
兼島さん元気ですか?
先日、子供たち連れて「シーサー展」に行きましたよ。
兼島さんは、お休みだったみたい。
そういえば、日テレの方が取材に来ませんでしたか?
シーサーについて調べていると聞いたので、おきなわワールドを紹介しましたよ。
先日、オンエアー見ましたが、映っていましたよ。
また行きますね。
兼島さん元気ですか?
先日、子供たち連れて「シーサー展」に行きましたよ。
兼島さんは、お休みだったみたい。
そういえば、日テレの方が取材に来ませんでしたか?
シーサーについて調べていると聞いたので、おきなわワールドを紹介しましたよ。
先日、オンエアー見ましたが、映っていましたよ。
また行きますね。
Posted by 野崎真志 at 2007年04月23日 13:00