2006年04月15日

「沖縄そば」修行!

「沖縄そば」修行!

名古屋から「沖縄そば」の修行をする為にやって来ました。
小山高史君です。

「沖縄そば」修行! 「沖縄そば」修行!

2年後に名古屋で「沖縄そば屋」を開業するために、仕事を辞め、環境を捨てて
単身沖縄にやって来ました。

沖縄に来たものの、修行先も決まってない状態でした。
そんな状態でしたが、縁あって私のところで勉強することになりました。

私は屋台時代から今まで、数十人に「弟子」と言う形でを教えてきました。
ほとんどの方が3日以内でねをあげて離れて行きました。

彼は、安定した仕事を捨てて沖縄にやって来たので、気合が入っているかも知れません。

さあ~、今日で3日目です。

第一段階を超えて頑張ってほしいです。


みなさん、お店で彼を見かけたら、何でもいいですから声をかけてください。

元気や勇気が湧いてくると思います。


同じカテゴリー(修行日記)の記事
お休み処 まる
お休み処 まる(2009-05-29 22:38)

松尾さんご来店
松尾さんご来店(2009-05-29 22:28)

感想文
感想文(2008-01-14 10:11)

おめでとう
おめでとう(2007-12-10 12:20)

小山くん
小山くん(2007-06-08 13:00)


Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 10:01│Comments(3)修行日記
この記事へのコメント
はじめまして。
干瀬のまれびと、と申します。
小山君のご両親と大変親しくさせていただいている者です。
どうか、彼が夢をかなえることができるよう、妥協のない仕込みを、よろしくお願いいたします。

わたしも、そばじょーぐーではありますが、まだ貴店に伺ったことが御座いません。沖縄に渡った折には、是非伺いたく存じます。
そのころ、彼がどれくらい成長しているかも、楽しみにしております。
Posted by 干瀬のまれびと at 2006年04月15日 14:29
胸にでっかいシーサーの顔の黄色のTシャツいいですね。
お店のユニホームなんしょうか?
ユニホームのTシャツって、胸にチョットお店の屋号なんか書いた控えめなのが多いのに、これは完全に自己主張してますね。
これなら子供でもシーサーのお兄ちゃんのいた店って覚えて帰りますよ。
でも、この間はこんなTシャツを着て働いてる人、見かけなかったようだけど・・・。
本当にお店のスタッフTシャツなんでしょうか?
チョット着てみたい気分もするので・・・その辺の情報もね・・・宜しく。

     (つのい いちろう)
Posted by 角井 一郎 at 2006年04月16日 07:38
干瀬のまれびとさんへ

たくさんの応援団がいるほど、元気や勇気が出ると思います。
どうぞ温かく見守ってください。

角井さんへ
書き込みありがとうございました。
あのTシャツはお店のTシャツではありません。
スタッフのTシャツが足りませんので、
彼には間に合わせで着てもらってます。
Posted by 野崎真志 at 2006年04月17日 09:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。