2006年05月18日
「沖縄そば」テーマパークの打ち合わせ

いよいよ、来月から「沖縄そば」テーマパーク勉強会がスタートします。
もう少しでみなさんにプランを公表できると思います。
やっと、この段階にたどり着きました。
これから先も長い道のりですが、一つ一つ上って行こうと思います。
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 19:47│Comments(4)
│「沖縄そば」フードテーマパーク
この記事へのトラックバック
今日の琉球新報朝刊より
沖縄そば博物館【よーんなー沖縄】at 2006年05月29日 17:37
この記事へのコメント
沖縄ソバのテーマパークですか。ラーメンやカレーとの相乗効果を狙って横浜などで、というのもありですが、観光都市としての魅力が低下していると言われる那覇というのもありだと思います。また、県外なら、沖縄ソバはまだあまりポピュラーではないので、ウドンやソバと組んで「麺」の、沖縄食全体を対象にして「沖縄長寿食」のテーマパークもあり?。楽しみにしてます。
Posted by あつし at 2006年05月19日 10:40
5月27日の琉球新報朝刊に「沖縄三越が『沖縄そば博物館』を今年8月にオープンさせる」とありましたが、沖縄そばテーマパークとは別物ですか?
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2006年05月29日 17:39
百紫苑(hakushon)さんへ
情報ありがとうございます。
>「沖縄三越が『沖縄そば博物館』を今年8月にオープンさせる」
私たちが考えるものと別です。
いい施設が出来るといいな~と思っています。
私たちが考えていることは、「沖縄そば屋」の輪を作り、
「沖縄そばじょーぐー」が食べて喜ぶ仕組みを作ろうと思っています。
「沖縄そば」の発展・継承を基本に考えていこうと思っています。
情報ありがとうございます。
>「沖縄三越が『沖縄そば博物館』を今年8月にオープンさせる」
私たちが考えるものと別です。
いい施設が出来るといいな~と思っています。
私たちが考えていることは、「沖縄そば屋」の輪を作り、
「沖縄そばじょーぐー」が食べて喜ぶ仕組みを作ろうと思っています。
「沖縄そば」の発展・継承を基本に考えていこうと思っています。
Posted by 野崎真志 at 2006年05月29日 20:35
今朝の琉球新報に「豊崎に沖縄そばテーマパークを含むアミューズメント複合施設の建設が計画されている」と載っていましたが、これも野崎さんが考えてらっしゃる物とは別ですか?
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2006年06月01日 15:29