2006年02月14日

沖縄そばフードテーマパーク構想を語る

沖縄そばフードテーマパーク構想を語る

昨日、沖縄美健の本村社長に声をかけてもらって、とある洋風居酒屋へ。

そこには、有限会社ちゅらスタイルの西村さん。
株式会社アイアムの伊古さん。
有限会社ハミングバードの富永さん。
集客磁石の梅垣さん。

そのメンバーで単なる飲み会だと思っていたのですが、
一人一人、過去の生い立ちをかねた自己紹介をしました。
みなさん、いろいろな人生模様があり、勉強になりました。

そこで、私の自己紹介の番で「沖縄そばフードテーマパーク」構想を話しました。
みなさん聞き上手のせいなのか?? 
1人で45分も しゃべってしまいました。

お酒の席で「沖縄そばのテーマパーク」の事を語りだすと自分でも止まらなくなります。
(みなさん、1人でしゃべってごめんなさいでした。)

私の話を聞いた後、「全員で応援するから実現しましょう!」と、
あたたかいエールを頂きました。

みなさん応援ありがとう!!

実現に向けて行動していきます。


同じカテゴリー(「沖縄そば」フードテーマパーク)の記事
ナンジャタウン
ナンジャタウン(2007-08-20 14:26)

ラーメン博物館へ
ラーメン博物館へ(2007-01-27 00:40)


Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 15:41│Comments(3)「沖縄そば」フードテーマパーク
この記事へのトラックバック
「行きはよいよい~ 帰ると(体重計が)怖い~ _|^|○ 」 でも目の前に出されると・・・・
美味しいもの大好き! フードテーマパーク【オモシロくらしの情報源】at 2006年02月18日 22:08
この記事へのコメント
昨日はヤスシばりのトークありがとうございました(笑)

沖縄そばフードテーマパークプロジェクト

心から応援させて頂きます。

想いは叶う!
Posted by にしやん at 2006年02月14日 22:38
にしやんさんへ
みなさんにとって、私が話している姿は、
「横山やすし」に見えたそうですね。
大変光栄です。

おこるで!しかし!(笑)
Posted by 野崎真志 at 2006年02月16日 08:36
はじめまして、私は究極的防災・危機管理としての海外移住(防災移住のすすめ)というサイトの管理人の大和(やまと)と申します。検索で偶然、貴サイトを見ることが出来ました。もしかしたら海外移住や環境問題、地震防災にも、ご関心がお有りかも知れないと思い、コメントさせていただきました。私のサイトの内容は、世界の地震、火山、原発、伝染病分布図など、あらゆる危機管理に役立つ情報が満載です。ぜひ、ご一読下されば幸いです。

注目記事はコチラでございます。(究極のテーマパーク!)
http://blog.livedoor.jp/kyuukyoku_bousai/archives/50268874.html

貴サイトの益々の発展を願っております。ありがとうございました。(突然の関係の無い、宣伝書き込みをお詫び致します。しかし、読者の皆様に災害を回避するための役立つ情報を、どうしても見て頂きたいと思ってのコメントでございます。)
Posted by 大和(やまと) at 2006年02月27日 03:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。