2007年03月12日
シーサー
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 09:57│Comments(5)
│シーサー
この記事へのコメント
・・・という展示の仕方がされているわけですね?
Posted by びん at 2007年03月12日 23:39
びんさんへ
そうなんです。
社長さんが、正面だけでなく後姿の模様も見て欲しいと考えて、
鏡を置いたそうです。
そうなんです。
社長さんが、正面だけでなく後姿の模様も見て欲しいと考えて、
鏡を置いたそうです。
Posted by 野崎真志 at 2007年03月14日 11:05
こんにちは。
おきなわワールドの兼島です。
野崎さん、紹介してくださってありがとうございます。
毎回、感謝してます。
そうなんです!正面だけじゃなくて
こんなに素敵な後ろ姿もみてほしかったということと、
いつも私たちを守ってくれているシーサーの
目線になってみよう☆という意図が含まれています。
おきなわワールドの兼島です。
野崎さん、紹介してくださってありがとうございます。
毎回、感謝してます。
そうなんです!正面だけじゃなくて
こんなに素敵な後ろ姿もみてほしかったということと、
いつも私たちを守ってくれているシーサーの
目線になってみよう☆という意図が含まれています。
Posted by おきなわワールド 王国歴史博物館 兼島 at 2007年03月15日 23:21
おきなわワールド 王国歴史博物館 兼島さんへ
シーサー展だけを見るには、入場料いりました?
先日行った時は、洞の中も見学したので・・・
お客さんと友達に聞かれましたので、教えてください。
シーサー展だけを見るには、入場料いりました?
先日行った時は、洞の中も見学したので・・・
お客さんと友達に聞かれましたので、教えてください。
Posted by 野崎真志 at 2007年03月17日 23:14
こんにちは。兼島です。
野崎さん洞窟もご覧になられたんですね~。
ありがとうございます☆
玉泉洞には、沖縄特有の気候のせいか、
日本一大きかったり、日本でここでしか見れない
めずらしい鍾乳石もいっぱいあるんですよ!(^^)!
今度、教えますね。
入場料は、王国歴史博物館が、
おきなわワールドの王国村という場所にあるので、
その場所に入るのが、大人600円、子供300円かかります。
ちなみに、洞窟、王国村、ハブ公園をすべて見学すると
大人1600円、子供800円です。
今の季節は営業時間が六時までですが、
4月から11月までは六時半になるので、
ちょっとだけゆっくり見れます(^0^)
野崎さん洞窟もご覧になられたんですね~。
ありがとうございます☆
玉泉洞には、沖縄特有の気候のせいか、
日本一大きかったり、日本でここでしか見れない
めずらしい鍾乳石もいっぱいあるんですよ!(^^)!
今度、教えますね。
入場料は、王国歴史博物館が、
おきなわワールドの王国村という場所にあるので、
その場所に入るのが、大人600円、子供300円かかります。
ちなみに、洞窟、王国村、ハブ公園をすべて見学すると
大人1600円、子供800円です。
今の季節は営業時間が六時までですが、
4月から11月までは六時半になるので、
ちょっとだけゆっくり見れます(^0^)
Posted by おきなわワールド 王国歴史博物館 兼島 at 2007年03月19日 01:22