2007年05月24日
ぬー!

この顔では、「沖縄そば屋」向いてないと思うよ。
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 11:58│Comments(8)
│シーサー
この記事へのトラックバック
波の上といえば、ここ!ご存知、マーシー(野崎真志)さんのお店、琉球麺屋シーサー。ほんとにびっくりするくらい波の上の大鳥居のすぐ前です。波の上で時間を過ごして、すでに閉店後...
沖縄で出会ったシーサー(7)【沖縄・八重山探偵団】at 2007年06月02日 15:05
この記事へのコメント
向いてなくても常賀シーサーというだけで十分だと思うよ。
トップページを開いたとたん、一番上に載っていたので、「おお!」と叫んでしまいました(^-^д
トップページを開いたとたん、一番上に載っていたので、「おお!」と叫んでしまいました(^-^д
Posted by びん at 2007年05月24日 12:01
・・・・・(゜O゜;) いきなりだったんでビックリしましたよ。悪者を退治してくれそうな立派なお顔立ちですね☆ 我が家にあるシーサーはポカ~ンとした顔してます♪ 京都だから屋根や玄関に置いてないけど、リビングでいつも見守っててくれてます (*^_^*)
Posted by izunzu at 2007年05月24日 13:46
そういえば、シーサーさんの沖縄そば注文できるんですよね??京都でもOKなんですか??7月まで待てなくなっちゃって・・・(笑)おあずけされてるワンちゃんみたいになってます(^_^;)
Posted by izunzu at 2007年05月24日 13:52
びんさんへ
「常賀シーサー」って何?
教えてください。
izunzuさんへ
魔を寄せ付けない「シーサー」。
迫力ありますね~。
「沖縄そば」のお取り寄せはお任せくださいませ。
全国発送しています。
京都からのお客様も多いですよ。
「常賀シーサー」って何?
教えてください。
izunzuさんへ
魔を寄せ付けない「シーサー」。
迫力ありますね~。
「沖縄そば」のお取り寄せはお任せくださいませ。
全国発送しています。
京都からのお客様も多いですよ。
Posted by 野崎真志 at 2007年05月25日 12:03
「島常賀」で検索してみてください。シーサー作りの大家で、大変な人の作品です。
何十万、もしかしたら何百万もするかもしれない、ものすごい代物ですよ!
何十万、もしかしたら何百万もするかもしれない、ものすごい代物ですよ!
Posted by くさの at 2007年05月26日 00:36
くさのさんのおっしゃるとおりです(^-^д
おそば、おいしく完食しました!
追って記事にします。改めて、「ありがとう!」
おそば、おいしく完食しました!
追って記事にします。改めて、「ありがとう!」
Posted by びん at 2007年05月26日 12:46
くさのさんへ
スゴイ方の作品だったのですね。
おそれいりました。
びんさんへ
そう言えば「おきなわワールド」のシーサー展で「島さんの作品」と聞いたような・・・
勉強しなおします。
スゴイ方の作品だったのですね。
おそれいりました。
びんさんへ
そう言えば「おきなわワールド」のシーサー展で「島さんの作品」と聞いたような・・・
勉強しなおします。
Posted by 野崎真志 at 2007年05月28日 12:09
いえいえ、シーサーって、ほんとにむずかしいですから。
ぼくも一進一退です。でも、だからおもしろいんですよね!
ぼくも一進一退です。でも、だからおもしろいんですよね!
Posted by びん at 2007年06月02日 01:42