2006年12月12日
シーサー

ある会社の前にある「シーサー」
そこの社長は、古代シーサーの収集家。
その集めたシーサーの中から「琉球麺屋シーサー」に3点ほど貸していただけることになった。
社長から「盗難保険かけろよ!」と忠告されている。
(「国宝級のシーサーもあるぞ!」と言われた・・・。荷が重過ぎるんですけど・・・・)
写真のシーサーもたぶん立派な物だと思う。

Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 16:48│Comments(4)
│シーサー
この記事へのトラックバック
【幼児教育】年齢とおもちゃ:4歳
この頃の子供は、運動能力も高まり、なわ跳びやボール投げ遊び、補助輪付きの自転車なども乗ることができるようになります。手も器用でさまざまな道...
この頃の子供は、運動能力も高まり、なわ跳びやボール投げ遊び、補助輪付きの自転車なども乗ることができるようになります。手も器用でさまざまな道...
【幼児教育】年齢とおもちゃ:4歳【やってみよう!幼児教育・英語教育】at 2007年02月06日 17:40
この記事へのコメント
退院おめでとうございます!
いつも楽しみ読ませて頂いているブログなので
記事がアップされてて嬉しかったです♪
「シーサー」の良し悪しが勉強不足で
分からないのですが、
シーサーが身に着けている「鈴」がステキですネ (^◇^)
いつも楽しみ読ませて頂いているブログなので
記事がアップされてて嬉しかったです♪
「シーサー」の良し悪しが勉強不足で
分からないのですが、
シーサーが身に着けている「鈴」がステキですネ (^◇^)
Posted by コメ at 2006年12月12日 22:17
おそらく、なのですが、福建省の産ではないでしょうか。
写真だけでは、たいへん心もとないのではありますが。
下の写真の左手の下は、子獅子ですか、それとも玉?
写真だけでは、たいへん心もとないのではありますが。
下の写真の左手の下は、子獅子ですか、それとも玉?
Posted by びん at 2006年12月15日 01:51
コメさんへ
メッセージありがとうございました。
もう大丈夫です。元気です。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
びんさんへ
福建省のものなんですか?
今度、社長に聞いてみます。
>下の写真の左手の下は、子獅子ですか、それとも玉?
はっきり見てませんでした。
今度、ちゃんと見てきますね。
メッセージありがとうございました。
もう大丈夫です。元気です。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
びんさんへ
福建省のものなんですか?
今度、社長に聞いてみます。
>下の写真の左手の下は、子獅子ですか、それとも玉?
はっきり見てませんでした。
今度、ちゃんと見てきますね。
Posted by 野崎真志 at 2006年12月15日 18:57
わかりました。
ついでがありましたときに。
ついでがありましたときに。
Posted by びん at 2006年12月15日 19:06