2006年10月09日
申し訳ございません。

もうしわけございません。
「沖縄そば博物館」での「琉球麺屋シーサー」の料金が高い!
とのクレームを身内、友人、お客様よりいただきました。
率直にお詫びしなければならない気持ちと
「誤解を生んでしまったこと」に大変反省しています。
まずは、経緯を説明いたします。
「沖縄そば博物館」に出店する際、主催者の沖縄三越に売り上げの00%を支払います。
そのパーセンテージを補うにはどうするか?を、考えなければなりませんでした。
他店と違い資本がない私どもは、「沖縄そば博物館」での価格を、
本店の「琉球麺屋シーサー」の価格より50円ほど値上げをすることにしました。
50円なら受け入れていただけるであろうと判断しました。
しかし、問題は「シーサーそば」です。
「沖縄そば博物館」へ出店記念として、特別メニュー「シーサーそば」を作りました。
中身は「本ソーキ」「ナンコツソーキ」「三枚肉」「麺の増量」など、盛りだくさんにして
880円で出品いたしました。
その880円だけを見て「高い!」と判断されるのはしょうがないな~。と考えていました。
(中身を見てください。中身を・・・と言う気持ちでした。)
しかし・・・・
お客さまは、そうは受け取っていなかったのです。
「シーサーそば」=550円のはずだ!
なぜ?「博物館」では、880円になるの!!!!
と、思われているようなのです。
私たち本店(波の上)で出している「そば(中)三枚肉1枚・550円」が、「シーサーそば」であって、
その「そば(中)550円」が、中身はそのままで、価格だけ880円になっているように思われているようなのです。
その話を聞いて、言葉が出ませんでした。
バカでした。
明らかに私の判断ミスです。
お客様から見たネーミングを考えるべきでした。
申し訳ございません。
すぐに、メニューの変更が出来ないか?
担当の方に話したのですが、メニューボードやパンフレット・リーフレットの関係上、3ヶ月は変えられないとのことでした。
お客様に高いと言う印象を与えてしまい、反省しています。
3ヵ月後のメニュー変更の際には、ブログなどでのお客様のご意見を参考にして、構成していきたいと思っています。

もう一度言わせていただきますが・・・
「沖縄そば博物館」での「シーサーそば」は、具だくさんの「沖縄そば博物館」特別メニューです。
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
誤解を招いてしまい、申し訳ございませんでした。
この件について、ご意見・ご感想いただけますと、今後の運営の参考になります。
ぜひコメントくださいませ。
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 20:13│Comments(7)
│沖縄そば博物館
この記事へのコメント
マーシーさん、お疲れ様です。
なるほど、それは梅潤も
知らずにお店に行くとビックリしていたかも知れませんね。
でも、この記事にあるように
チョッとした注意書きがあれば防げた誤解だったりもしますよね。
すこし状況は違いますが、
僕も仕事や家庭で
『コレは言わなくてもわかるだろう』とか
『コレは解ってもらえるはず』なーんて思いから
言葉を省いて話をすすめてよく誤解を招いてしまいます。
とかく忙しい時に起こりがち、
マーシーさんの記事を読んでウチアタイしている梅潤でした。
3ヶ月はメニューの横に、注意書き貼らせてもらえて無いんですかね?
博物館が無理でも、本店にだけでも
『そば博物館にしかない特別メニュー!!』なーんて触れ込みで
お値段とメニューの具材を紹介しても良いのでは???
と、
素人考えの梅潤でした・・・。
とにかく、
頑張ってください!!
なるほど、それは梅潤も
知らずにお店に行くとビックリしていたかも知れませんね。
でも、この記事にあるように
チョッとした注意書きがあれば防げた誤解だったりもしますよね。
すこし状況は違いますが、
僕も仕事や家庭で
『コレは言わなくてもわかるだろう』とか
『コレは解ってもらえるはず』なーんて思いから
言葉を省いて話をすすめてよく誤解を招いてしまいます。
とかく忙しい時に起こりがち、
マーシーさんの記事を読んでウチアタイしている梅潤でした。
3ヶ月はメニューの横に、注意書き貼らせてもらえて無いんですかね?
博物館が無理でも、本店にだけでも
『そば博物館にしかない特別メニュー!!』なーんて触れ込みで
お値段とメニューの具材を紹介しても良いのでは???
と、
素人考えの梅潤でした・・・。
とにかく、
頑張ってください!!
Posted by 梅潤 at 2006年10月09日 23:37
わーも、なんでここだけこんな値段だば?
って思ってはいた。やしが、やはり特別バージョンだろうと考えはした…。
説明書き、早く入れられればいいのにな。
シールに印刷してたっくゎーす事とかできんか?
“わかりやすさ”(特に値段については)
これって商売の上で大事だよな。
余談だけど
給油所の値段表示もちゃんとしてくれないかな…。
今回の、野崎氏の
『お客様の立場になって考える』『お客様の意見に耳を傾ける』
って事をちゃんとやっている姿勢がじょうとー!!
だと思うさ。
って思ってはいた。やしが、やはり特別バージョンだろうと考えはした…。
説明書き、早く入れられればいいのにな。
シールに印刷してたっくゎーす事とかできんか?
“わかりやすさ”(特に値段については)
これって商売の上で大事だよな。
余談だけど
給油所の値段表示もちゃんとしてくれないかな…。
今回の、野崎氏の
『お客様の立場になって考える』『お客様の意見に耳を傾ける』
って事をちゃんとやっている姿勢がじょうとー!!
だと思うさ。
Posted by すっぽん at 2006年10月10日 00:36
お疲れさまです!昨日友達が三越に行って、マーシーさんの所に行こうと思ったらしいんですけど、値段が高いからやめたって聞いたんです。場所がら値段が高いのは、当たり前や!って言ってたんですが・・・ 確かに他店と比べられると、厳しいかもしれないですね。同業者だから分かりますが、店側の事情とお客様の求める物とのギャップは必ずありますよね。それをいかに埋めていくかなんですが、マーシーさんの謙虚さや、熱意があれば絶対大丈夫ですよ!小山店長も大変だと思いますが、いつもの素晴らしい笑顔で、今回の山を乗り越えてください! 偉そうな事書いてごめんなさいm(__)m シーサーファンはしっかりついていくんで頑張ってくださいねv(^^)v
Posted by マスター・ミィ at 2006年10月10日 01:50
こんにちは、たーけーです。
確かにお客様視点って大事ですよね、
うちの場合もどんなに自分がこう思う!と表現しても、
それをどう判断するかは見る側ですもんね。
特にネット販売なので高いと感じたらすぐに移動しちゃいますし。
いろいろと勉強になりました。
でも、味は間違いなくおいしいので、みんなそこに気づいてくれると思います。
しかも、小山君も(もちろん野崎さんも)一生懸命なのはきちんと伝わりますから!
またおじゃまします。
確かにお客様視点って大事ですよね、
うちの場合もどんなに自分がこう思う!と表現しても、
それをどう判断するかは見る側ですもんね。
特にネット販売なので高いと感じたらすぐに移動しちゃいますし。
いろいろと勉強になりました。
でも、味は間違いなくおいしいので、みんなそこに気づいてくれると思います。
しかも、小山君も(もちろん野崎さんも)一生懸命なのはきちんと伝わりますから!
またおじゃまします。
Posted by たーけー at 2006年10月10日 17:13
梅潤さんへ
コメントありがとうございました。
さっそく今日、「沖縄そば博物館」に来てくださってありがとうございます。
しかも「シーサーそば」をオーダーしてくださって・・・
ありがとうございます。
そんな粋な人は中々いません。
私に出来ることがあったら何でも言ってください。
ありがとうございます。
すっぽんへ
いつもコメントありがとう。
素直な意見を書き込んでくれて、うれしく思う。
ありがとう。
マスター・ミィさんへ
お友達に誘っていただきながら、価格による不快を感じさせてしまって申し訳ございません。
今回の事をいい経験として、今後の商売道につなげていこうと思っています。
ありがとうございました。
たーけーさんへ
いつもお世話になっています。
昨日は、貴重なご意見ありがとうございました。
これからも一生懸命がんばっていきます。
ありがとうございます。
コメントありがとうございました。
さっそく今日、「沖縄そば博物館」に来てくださってありがとうございます。
しかも「シーサーそば」をオーダーしてくださって・・・
ありがとうございます。
そんな粋な人は中々いません。
私に出来ることがあったら何でも言ってください。
ありがとうございます。
すっぽんへ
いつもコメントありがとう。
素直な意見を書き込んでくれて、うれしく思う。
ありがとう。
マスター・ミィさんへ
お友達に誘っていただきながら、価格による不快を感じさせてしまって申し訳ございません。
今回の事をいい経験として、今後の商売道につなげていこうと思っています。
ありがとうございました。
たーけーさんへ
いつもお世話になっています。
昨日は、貴重なご意見ありがとうございました。
これからも一生懸命がんばっていきます。
ありがとうございます。
Posted by 野崎真志 at 2006年10月10日 17:52
昨日行ったんですよ、お店。
16:00頃だったんだけど定休日?休憩?
残念でした。
僕もいろんなことでよく失敗します。
でもいつだってそれは経過であって結果じゃないので、次に活かせばいいさってね。
また食べに行きます(^o^)/
マーシー、先日小山君と会えて嬉しかった~ あなたは沖縄ソバにも
真剣だけれど、人に対しても、愛があって、いつもまいった~学ばさせて
頂いてます。
マーシーが更に、バージョンアップ!しちゃうね!
ところで・・・小山君といると、母になる私ですが、ノーメークで
チト・・・恥ずかしいさ~ マーシー、二希子さん、小山君、 大シュキ!!
16:00頃だったんだけど定休日?休憩?
残念でした。
僕もいろんなことでよく失敗します。
でもいつだってそれは経過であって結果じゃないので、次に活かせばいいさってね。
また食べに行きます(^o^)/
マーシー、先日小山君と会えて嬉しかった~ あなたは沖縄ソバにも
真剣だけれど、人に対しても、愛があって、いつもまいった~学ばさせて
頂いてます。
マーシーが更に、バージョンアップ!しちゃうね!
ところで・・・小山君といると、母になる私ですが、ノーメークで
チト・・・恥ずかしいさ~ マーシー、二希子さん、小山君、 大シュキ!!
Posted by 阿部敏郎&Tomoko at 2006年10月11日 11:14
阿部敏郎&Tomoko さんへ
そうだったのですかーーーーー!!!
来て頂いたのですか!
昨日、火曜日は定休日なんです。
お店の扉に定休日の板を張り忘れたので、どうしたのか?
わからなかったと思います。
すいませんでした。
「沖縄そば博物館」へも来て頂いてありがとうございます。
小山君もとても喜んでいました。
また今度「母家」に行きますね。
「ありがとうございます。」と「昨日は、すいませんでした」
PS、
そう言えば、僕も先週だったかの月曜日に「母家」に行きました。
休みでした。(笑)
そうだったのですかーーーーー!!!
来て頂いたのですか!
昨日、火曜日は定休日なんです。
お店の扉に定休日の板を張り忘れたので、どうしたのか?
わからなかったと思います。
すいませんでした。
「沖縄そば博物館」へも来て頂いてありがとうございます。
小山君もとても喜んでいました。
また今度「母家」に行きますね。
「ありがとうございます。」と「昨日は、すいませんでした」
PS、
そう言えば、僕も先週だったかの月曜日に「母家」に行きました。
休みでした。(笑)
Posted by 野崎真志 at 2006年10月11日 20:20