てぃーだブログ › 沖縄そば伝道師・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える › 沖縄そば博物館 › 「沖縄そば博物館」オープンしました。

2006年10月01日

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

今日10/1(日)「沖縄そば博物館」オープンしました。

すごいたくさんの人が来ました。


(写真だけアップいたします)

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。

「沖縄そば博物館」オープンしました。


同じカテゴリー(沖縄そば博物館)の記事
沖縄そば博物館移転
沖縄そば博物館移転(2008-01-15 19:27)


Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 16:31│Comments(6)沖縄そば博物館
この記事へのコメント
行って来ました、そば博物館。
いろんなお店があったけど、やっぱりシーサーそばを注文しちゃいました。
とっても美味しかったですよ。僕の中ではずっと一番。
でもやや高めですね。沖縄三越直営だから仕方ないのかな?
他店との比較でも、600円くらいの品揃えが必要では?と思ったりしました。

全体としては、運営がテンパってましたね。お水もぬるかった。初日とは言え、やはり百貨店、畑が違うかかな?開店効果が落ち着いた後の平日の集客には、沖縄三越側のさらなる経営努力が求められるのではないでしょうか。
Posted by Waltz for Debby at 2006年10月01日 18:39
行ってきましたよ♪
シーサーではなく「川」に行っちゃいました!すんません!
やっぱり初めてのお店に行きたくってさ。
なので次回は「大学食堂」の予定だったりして...
シーサーも行きますからねぇ♪
Posted by B_islander at 2006年10月01日 20:41
おめでとうございます(^^)

たくさんの人ですね・・・・落ち着いてから行こう・・・

御殿山って、首里の??  ですよね??

仕事上、お世話になってますが、あれっ聞いてないぞっ!

知念さんが(奥さん) 行ってるわけでは、ないのかな・・・

とにかく  早く行きたい・・・・あぁ~早く行きたい・・・

そばが、食べたい・・・・沖縄そばが・・・・・や~さよ~・・・・

野崎さんのブログ見ると、腹が減る・・・・本当に腹が減る・・・・
Posted by 赤瓦マン at 2006年10月02日 00:23
今日も一日お疲れ様でした。今日は、甥っ子達が通う小学校の運動会がありまして行けませんでした野崎さんごめんなさい。また日を改めて、そば博物館に伺います。
Posted by 宮城 at 2006年10月02日 00:25
おめでとうございます!
野崎さんの念願の沖縄そばミュージアムの第一歩の始まりですね^^

今週沖縄入りした際には、是非行ってみたいと思います
楽しみです
Posted by ののの at 2006年10月02日 08:37
Waltz for Debby さんへ
ご来館ありがとうございました。
8店舗の中から「琉球麺屋シーサー」を選んでいただいてありがとうございます。
価格は出店料の関係で本店に比べて少し割高になっています。
いろいろと考慮したのですが、すみません。

>全体としては、運営がテンパってましたね。お水もぬるかった。初日とは言え、やはり百貨店、畑が違うかかな?開店効果が落ち着いた後の平日の集客には、沖縄三越側のさらなる経営努力が求められるのではないでしょうか。

率直なご意見ありがとうございます。
ミーティング等での参考意見になります。
ありがとうございます。


B_islanderさんへ
8店舗、ぐるっと回って、「シーサー」は後で、にたどり着いてください。(笑)
その間、他のお店のご意見・ご感想をブログでみて参考にいたします。


赤瓦マンさんへ
御殿山の知念さんお知り合いなんですね。
お腹がすいたら「沖縄そば」。
お会いできる日を楽しみにしています。


宮城さんへ
運動会シーズンですね~。
ご来館待っていま~す。


のののさんへ
ゼヒいらして、ご意見ご感想聞かせてください。
小山君にも応援メッセージよろしくお願いします。
Posted by 野崎真志 at 2006年10月02日 10:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。