てぃーだブログ › 沖縄そば伝道師・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える › お店での出来事 › 「タコスば」新登場!!から一ヶ月!

2006年01月11日

「タコスば」新登場!!から一ヶ月!

「タコスば」新登場!!から一ヶ月!

「タコスば」を販売してから一ヶ月が経ちました。

新登場にしては、告知が遅い?


なぜ?一ヶ月後に紹介しているかというと・・・

本当に受け入れられるか?

お店で試していました。(実験?)(今まで召し上がった方ごめんなさい。(笑))




召し上がった、お客様からは「いいアイディアだね」と言われています。


沖縄そばの麺の上に、レタスとタコスひき肉、チェイダーチーズ、トマト、
ホットソースをかけて出来上がりです。

あっ、シーサーカマボコのせるの忘れた。(写真にはシーサーカマボコがない!)


お店では、ちゃんと「シーサーカマボコ」も付いています。


なんだか、「カレーそば」以来、「沖縄そば」のわき道を探求していますが、
決してふざけているわけではありません。(邪道と呼ばないでね)

「沖縄そば」の発展・継承の「発展系」を考えて行っているのです。


沖縄そばの発展系?
最初にカマボコを入れたお店や最初にソーキを入れたお店があったからこそ、
今の「沖縄そば」の形がある。

最初に変わった事をやることは、邪道と言われるのかも。


邪道といって思い出したわけではありませんが、南風原町宮平に
「松そば」という、そば屋があるのですが、そこのメニューはバラエティーにとんでいる。

普通の「沖縄そば」もありますが、「とまとそば」「ごまそば」「塩バターそば」「みそそば」

創作の「沖縄そば」を創っている。

本当に「沖縄そば」の発展系だと思う。


そばじょーぐー仲間と「沖縄そば」の情報交換をしていると、「松そば」を邪道と言う人がいますが、

それでは発展がありません。


落語も古典だけじゃないでしょ。

創作落語っていうジャンルもある。

何でも受け入れて、そこから工夫・アイディアを加える事で進化すると思う。



話がちょっとそれたけど、当店の「タコスば」ぜひ試してみてね。



追伸


「松そば」は、ぜひ行って見て下さい。

楽しめるはずです。

今度、私のオススメの「沖縄そば屋」で、取り上げますね。


同じカテゴリー(お店での出来事)の記事
いじゅの会
いじゅの会(2008-11-13 17:44)

わかめ保育園ご招待
わかめ保育園ご招待(2008-10-26 23:13)


Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 20:27│Comments(2)お店での出来事
この記事へのトラックバック
TBS「はなまるマーケット」取材がありました。8月11日(金)のとくまるというコーナーで紹介されます。今回、メインで取材された商品は「タコスば」でした。
TBS「はなまるマーケット」取材がありました。【琉球麺屋シーサー・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える】at 2006年08月03日 15:09
この記事へのコメント
野崎さん、はじめまして。

神田先生つながりで、本村社長にお聞きして遊びにきましたです。

近日中に、そば食べに行かさせてくださいませ。

とっても楽しみにしています♪

追伸:

ラメーン好きの自分にとっては「松そば」もぜひ行きたくなりました!

Posted by にしやん at 2006年01月12日 04:49
にしやんさんへ
コメント書き込みありがとうございます。
本村さんにはお世話になっています。

>近日中に、そば食べに行かさせてくださいませ。

ご来店お待しています。
お気軽に声をかけて下さい。
Posted by 野崎真志 at 2006年01月12日 09:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。