2006年01月02日

初詣の波之上宮

初詣でにぎわう波之上宮。

私のお店は今日も開いています。

初詣の波之上宮 初詣の波之上宮 初詣の波之上宮 初詣の波之上宮 初詣の波之上宮


同じカテゴリー(波之上宮)の記事
なんみん祭
なんみん祭(2008-05-12 16:56)

正月モード
正月モード(2007-12-26 14:48)

正月に向けて
正月に向けて(2007-12-20 12:02)

七五三です。
七五三です。(2007-11-15 15:01)

ジュリ馬
ジュリ馬(2007-03-11 17:23)


Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 13:14│Comments(1)波之上宮
この記事へのトラックバック
有名なシーサーではありますけれども・・・現在のように壺屋焼のシーサーが商品化される以前につくられた、壺屋系シーサーの代表作であることは間違いないでしょう。阿形(あぎょう)...
沖縄報告③波之上(中)【沖縄・八重山探偵団】at 2006年01月07日 12:20
この記事へのコメント
「人は美味しいものを食べると笑顔になる」・・・実感です。
Tバックお返しします。
Posted by びん at 2006年01月07日 12:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。