2007年03月02日
かたせ梨乃さん来店。金子貴俊さん来店。

かたせ梨乃さんのサイン。

金子貴俊さんのサイン。
写真が撮れなくて残念。
4月12日の日テレ・ニッポン旅×旅ショー、ぜひご覧くださいませ。
沖縄での放送は、1ヶ月後ぐらいじゃないかな~?
PS、
「人気blogランキング」のバナー貼り付けました。↓
クッリックよろしくお願いします。↓

Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 13:13│Comments(7)
│有名人来店
この記事へのコメント
はじめまして。以前から、ずっとブログを拝見させていただいていたのですが、勇気を出して書き込みしてみることにします!
野崎さんの沖縄そばにかける情熱がひしひしと伝わってきて、ブログに目を通すのが習慣化してます。(笑)
今度、沖縄に初めて旅行に行くのですが、絶対琉球シーサーで沖縄そばを食べようと思っています!!!!(本当は、ツアーなので食事は他に出るのですが。。。笑)
これからも、色々頑張ってください☆
野崎さんの沖縄そばにかける情熱がひしひしと伝わってきて、ブログに目を通すのが習慣化してます。(笑)
今度、沖縄に初めて旅行に行くのですが、絶対琉球シーサーで沖縄そばを食べようと思っています!!!!(本当は、ツアーなので食事は他に出るのですが。。。笑)
これからも、色々頑張ってください☆
Posted by まなみ at 2007年03月02日 16:29
まなみさんへ
ブログ見ていてくださってありがとうございます。
勇気を出していただいて、ありがとう。
恐縮してしまいます。
今度、ここ「沖縄」にいらっしゃるのですね。
いつごろでしょうか?いい天気になればいいですね。
お店は、いつでもお待ちしていますよ。(火曜日定休日)
沖縄そば博物館は無休です。
予定日が近くなったら、教えてくださいね。
楽しみにしています。
ブログ見ていてくださってありがとうございます。
勇気を出していただいて、ありがとう。
恐縮してしまいます。
今度、ここ「沖縄」にいらっしゃるのですね。
いつごろでしょうか?いい天気になればいいですね。
お店は、いつでもお待ちしていますよ。(火曜日定休日)
沖縄そば博物館は無休です。
予定日が近くなったら、教えてくださいね。
楽しみにしています。
Posted by 野崎真志 at 2007年03月02日 16:47
コメントありがとうございます!!
沖縄には、4月のはじめに行く予定です。
今からすごく楽しみです♪
ツアーの都合で、本店には行けなさそうなんです。。。
なので、沖縄そば博物館に行こうと思っています。
はい!!また、書き込みさせてください!!
丁寧にありがとうございました!!
沖縄には、4月のはじめに行く予定です。
今からすごく楽しみです♪
ツアーの都合で、本店には行けなさそうなんです。。。
なので、沖縄そば博物館に行こうと思っています。
はい!!また、書き込みさせてください!!
丁寧にありがとうございました!!
Posted by まなみ at 2007年03月02日 21:48
まなみさん。沖縄そば博物館で『「沖縄そば」』を理解しないでください。
地元で昔から沖縄そばと食べている者として、今のそば屋さんにはがっかりするところが多いです。ブームに乗っているだけです。
地元で昔から沖縄そばと食べている者として、今のそば屋さんにはがっかりするところが多いです。ブームに乗っているだけです。
Posted by 一応そば好き at 2007年03月02日 23:30
なるほど、自分の舌にあう味に辿り着くには食べる方も修行が必要?かも
今の時代はいいですね。選択しなければならない位、多種多様にあり、日々新しい味も店も産まれる。
美味しいすば作りに精進する姿勢が伺えますね。
選択権は私達にあるし(笑)
シーサーの味、私は好きですよー。また伺います。
多くの人の舌に合い愛されるそば作り、これからもよろしくです。
今の時代はいいですね。選択しなければならない位、多種多様にあり、日々新しい味も店も産まれる。
美味しいすば作りに精進する姿勢が伺えますね。
選択権は私達にあるし(笑)
シーサーの味、私は好きですよー。また伺います。
多くの人の舌に合い愛されるそば作り、これからもよろしくです。
Posted by くまかーさん at 2007年03月03日 00:43
こんにちは
今度、食べに行きますねぇ~!
と、言っても勝手に入って、勝手に食べて、勝手に帰るだけですが!!
今度、食べに行きますねぇ~!
と、言っても勝手に入って、勝手に食べて、勝手に帰るだけですが!!
Posted by キジムナー at 2007年03月03日 18:34
まなみさん、その他興味を持たれている皆様へ
ツアーということで、時間的には厳しいかもしれませんが
なんとか時間を作って本店にも行っていただきたいと思います。
それと、シーサー屋さん以外のそばも
博物館以外のところで食べてみてください。
味の趣向には、個人ごとに違いがありますので
どの味が、趣向に合うかは一概には言えません。
自分は、宮古そば、八重山そばを含め
世間的に美味しいと言われる沖縄そばを食べてきまして
シーサー屋さんに出会うことが出来ました。
食べ比べたからこそ、本当においしいそばが
わかったような気がします。
本店の雰囲気も温かく、素敵な空間ですよ。
生マーシーさん、生小山さんにも会えるかもですし。
ツアーということで、時間的には厳しいかもしれませんが
なんとか時間を作って本店にも行っていただきたいと思います。
それと、シーサー屋さん以外のそばも
博物館以外のところで食べてみてください。
味の趣向には、個人ごとに違いがありますので
どの味が、趣向に合うかは一概には言えません。
自分は、宮古そば、八重山そばを含め
世間的に美味しいと言われる沖縄そばを食べてきまして
シーサー屋さんに出会うことが出来ました。
食べ比べたからこそ、本当においしいそばが
わかったような気がします。
本店の雰囲気も温かく、素敵な空間ですよ。
生マーシーさん、生小山さんにも会えるかもですし。
Posted by ストレート at 2007年03月04日 02:10