2006年07月05日
「首里 ほりかわ」に行ってきました。
場所は、首里城の近くにあり、いたる所にカンバンが出ています。
駐車場から民家の路地(すーじぐぁ~)をくねくねと歩きます。
そば屋とは思えぬ、洒落たカフェスタイルのお家。
私たち以外は、観光客が席を埋めていました。
注文したのは、「沖縄そばセット(1000円)」と「沖縄そば(480円)」

「沖縄そばセット(1000円)」

「沖縄そば(480円)」
スープはかつおと豚を使ったあっさり味。
麺は、手打ち麺(生麺)で腰があります。
形状はストレートの細麺。
全体的に、ここでしか味わえない「首里 ほりかわ」独自の「沖縄そば」。
ここの「「沖縄そば」を他店と比べないで!」といった感じ。
首里城に行かれる観光の方は、お近くですので足を運ばれてくださいね。
(なお、生麺ですので、オーダーから出てくるまで時間がかかります。
おなかすきすぎの方は、ご注意ください。)

駐車場から民家の路地(すーじぐぁ~)をくねくねと歩きます。
そば屋とは思えぬ、洒落たカフェスタイルのお家。
私たち以外は、観光客が席を埋めていました。
注文したのは、「沖縄そばセット(1000円)」と「沖縄そば(480円)」

「沖縄そばセット(1000円)」

「沖縄そば(480円)」
スープはかつおと豚を使ったあっさり味。
麺は、手打ち麺(生麺)で腰があります。
形状はストレートの細麺。
全体的に、ここでしか味わえない「首里 ほりかわ」独自の「沖縄そば」。
ここの「「沖縄そば」を他店と比べないで!」といった感じ。
首里城に行かれる観光の方は、お近くですので足を運ばれてくださいね。
(なお、生麺ですので、オーダーから出てくるまで時間がかかります。
おなかすきすぎの方は、ご注意ください。)

Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 10:02│Comments(3)
│沖縄そば食べ歩き日記
この記事へのトラックバック
県立芸大を後にして、ほりかわへ向かった。12:10頃、店に入ってスタッフに「2人です」と告げたら、店内を見回して少し困ったような顔をした。真ん中にある6人掛けのテーブルは4席空い...
ほりかわ(6/4)【よーんなー沖縄】at 2006年07月05日 18:27
この記事へのコメント
先月ほりかわに行きました。お昼時だったので45分待ちでしたが、1月3日の15:00過ぎに行った時は10分待ちでした。
お腹空き過ぎの人は、お昼時を避けた方が賢明ですね。
お腹空き過ぎの人は、お昼時を避けた方が賢明ですね。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2006年07月05日 18:26
百紫苑(hakushon)さんへ
トラックバックとコメントありがとうございます。
45分も待ったのですか!?
「沖縄そば」は早く出てくると思っている方には、
怒られますよね。(笑)
私の店では、早く召し上がっていただけることをとても気にしています。
近くの会社員の方々は、お昼休みが60分と決まっています。
お昼休みの貴重な時間の中ですので、5分以内には、お出しするように心がけています。
食事の後のゆったりとした時間を過ごしてほしいとも考えています。
たぶん、15分以上待たせたら、その方々(お客様は)もう来ないと思っています。
味や雰囲気も大切だけど、お腹がすいているお客さんを考えると、早く出すことも大事だと考えていますよ。
トラックバックとコメントありがとうございます。
45分も待ったのですか!?
「沖縄そば」は早く出てくると思っている方には、
怒られますよね。(笑)
私の店では、早く召し上がっていただけることをとても気にしています。
近くの会社員の方々は、お昼休みが60分と決まっています。
お昼休みの貴重な時間の中ですので、5分以内には、お出しするように心がけています。
食事の後のゆったりとした時間を過ごしてほしいとも考えています。
たぶん、15分以上待たせたら、その方々(お客様は)もう来ないと思っています。
味や雰囲気も大切だけど、お腹がすいているお客さんを考えると、早く出すことも大事だと考えていますよ。
Posted by 野崎真志 at 2006年07月05日 22:33
野崎さん、トラバサンクスです!
なるほど、観光客の方々がいらっしゃいましたか。
首里城見学の後にはいいかもですね♪
なるほど、観光客の方々がいらっしゃいましたか。
首里城見学の後にはいいかもですね♪
Posted by B_islander at 2006年07月07日 00:28