2006年06月21日

「タコスば」ブログで紹介されました。

「タコスば」ブログで紹介されました。

先日、「タコスば」をご注文されたお客様が、
ご自身のブログで紹介していただきました。

コチラのブログ→1748 


ジャンルを問わず、いろんなお店を食べ歩きしているくさのさん。

中でも「沖縄そば」を数々食べ歩きしているそうです。

そばじょーぐーのくさのさんから「うまい!」の言葉をもらえて光栄に思います。


「カレーそば」と「タコスば」は、ここシーサーでしか味わえない特別なメニュー。

お客様からお代をいただいて喜んでもらう商品にするには、相当吟味しました。

単に奇抜なアイディアだけでは、「だまされた~」と言われてしまいます。


お客様からの「おいしかった~!」の一言頂くために仕事をしています。

「おいしくなければお代はいただきません」その言葉にうそはありません。

どうぞ、みなさま「タコスば」「カレーそば」もお試しあれ。



くさのさん、ブログで紹介していただいてありがとうございました。
お褒めの言葉、ありがとうございま~す。


同じカテゴリー(ブログで紹介されました。)の記事

Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 09:20│Comments(6)ブログで紹介されました。
この記事へのトラックバック
 先日、カレーそばを食べた琉球麺屋シーサーさんに再び。 正直言って、変わり沖縄そばは少々敬遠していたのだが、店主の野崎さんとお話しして、変わり沖縄そばと言えども店で出せる...
タコスば【1748】at 2006年06月21日 13:49
この記事へのコメント
野崎さん!ご無沙汰しております。
今月は引っ越しなどで忙しく、お店に行けなくて申し訳ありません。
西原へ引っ越しました。首里には近くなりましたよ。
今月の達磨寄席は25日日曜日7時開演です。
是非、遊びに来てください。
チラシはhttp://www.geocities.jp/okirakutei85/darumayose.htmlよりアクセスして印刷して頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
タコすばが食べたい!!!
Posted by はち好 at 2006年06月21日 13:18
コメントとトラックバックありがとうございました。
タコスば、意外な美味しさでビックリでしたよ。
カレーそば共々、僕もオススメしちゃいます。
Posted by くさの at 2006年06月21日 13:52
タコスば、気になっています♪

次にお邪魔したときには、きっとこれを注文しますです。
その時は、お声がけしますのでよろしくお願いします!
Posted by あきりん at 2006年06月21日 15:08
こんばんは。
先日は、ぶろぐへお立寄り、ありがとうございました。
カレーそばも、タコスばも、メチャ×2興味あるんです!
玉葱が食べれなくて、前に、お店で尋ねたらカレーそばには玉葱が入っているとかで諦めたんですけど。
タコスばってどうなんでしょう。ちぃずもたっぷりすぎるのは苦手なんだけど、玉葱入ってなくて、ちぃず少なめ、なんてわがままをお許し頂けるなら、絶対食べてみたいんです!
軟骨ののったおそばがおいしかったので、きっとかわりそばも旨いだろうなぁって興味津々なんです!
あーでも。ここまでわがまま言うのって、やっぱメーワクかなぁ。
いかがですか?←やっぱあたし性格悪い?^^;
Posted by のびのび@ケータイ at 2006年06月23日 01:11
野崎さんおはようございます!

>お客様からの「おいしかった~!」の一言頂くために仕事をしています。

ワタシもまだまだ道のりは遠いけど・・・毎日、毎日一歩ずつ一つ一つを丁寧かつ手際よく、お客様に喜んでいただけるように。

「タコスば」「カレーそば」チャレンジ!

♪食べてみよう!食べて帰ろう!麺屋シーサー!(ミスドのCMのジングルで口ずさんでみてね~不思議とあうよ。)
Posted by ゆらりのマスター at 2006年06月23日 05:09
秋燐酸← (あきりんさん)と変換したらこうなっちゃいました(笑) 

今度いらした際には、声かけてくださいね。
商売繁盛の四郎さん紹介しますよ(笑)


のびのび@ケータイ さんへ

カレーそばの玉ねぎを取ることは難しいですが、
「タコスばのチーズ抜き」は、注文の際に伝えていただければ対応しますよ。
また、来てくださいね~。


ゆらりのマスターさんへ

ミスドのCMに合わせていただいてありがとうございます。
今度直接聞かせてくださいね。

ここ数ヶ月テレビを見る時間がなくて、そのCMのメロディーがわからないんです。
教えてくださいね。
Posted by 野崎真志 at 2006年06月25日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。