2012年07月02日
西森美術 ニシムイそば(12/7/1放送)




【ニシムイそば】
八重瀬町東風平庁舎近く、八重瀬町中央公民館入口にあります。
店内は、絵画や陶器などを飾ったコーナーがあり、アートギャラリーになっています。
カウンターとテーブル合わせて10席ほどの広さ。
BGMには、ジャズが流れていて、落ち着いた大人の空間です。

今回のメニュー
ニシムイそば 800円
美術工芸を扱うお店だけあって、品のある器で出てきました。
白濁したスープで濃厚だけどあっさりしている。
豚ダシが凝縮された味わいがあります。
ちぢれた麺がスープとからまり、モチモチとした食感です。
甘辛く煮込まれた本ソーキは、柔らかくて麺とスープをすすませます。
このそばにはシブイ(冬瓜)が入っていて沖縄そばの具としては珍しいです。
全体的に丁寧に作られているな~と感じました。
麺量 200g 中太麺 ちぢれ麺 照喜名製麺所
具
本ソーキ×2ヶ
かまぼこ×2ヶ
シブイ(冬瓜)×2ヶ
島ネギ
※小鉢でぜんざいが付いています。
店主への質問
○麺のこだわり・特徴
オープン前にたくさんの試食をした中で、ちぢれてコシがあり、スープとの相性を考えて照喜名製麺所の麺を使用しています。
○スープのこだわり・特徴
げんこつと背骨の豚骨を3時間じっくり煮出し、鶏がらスープとブレンドして仕上げています。
小さい頃食べた母親が作ったシブイのおつゆをイメージして、沖縄そばに合うようにしました。
また、女性に食べてもらいたいと思い、試行錯誤しながらレシピを完成しました。
○具のこだわり・特徴
本ソーキは、身が大きくてやわらかく仕上げています。
味付け汁がスープに混ざるとさらにおいしくなります。
東風平産のシブイ(冬瓜)を使い、沖縄そばのスープが吸い込まないようにかつおでしめています。
〇開業のきっかけ(経緯)
壺屋出身で小さい頃から陶器に興味があり、美術工芸品を販売したと思いアートギャラリーをオープンしました。
伝統のある沖縄そばを提供して、その陶器の器を実際に感じてもらいたいと思いました。
○一番苦労したこと
どういう味を出していくのか?方向性が決まるまで苦労しました。
○一番うれしい・たのしいこと
「また来るよー」「これまでにないそばだね~」とお客さんに喜んでもらえると嬉しくなる。
○お店のPRを一言
本格的な沖縄そばが食べられるアートギャラリーです。
【ニシムイそば】
住所 :八重瀬町字東風平1013-9
定休日 :月曜日
駐車場 :6台
営業時間 :11:00~17:00
電話 :098-987-0915
取材日 :12/6/28
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 16:33│Comments(0)
│ラジオ放送