2012年06月03日
木灰そば とらや(12/6/3放送)

私がレポーターを務める。
RBCラジオ「久茂地放送屋」の「すばらしき・すば屋達」のコーナーで紹介されたお店。



【木灰そば とらや】
イオン那覇近く、モノレール小禄駅と赤嶺駅の中間にあります。
清潔感のある明るい店内。
店名に「木灰そば」と書かれている自家製麺のお店。
沖縄そばが出てくるまで、自家製の漬けものが出てきます。
これがおいしくて、いくらでも食べられます。

今回のメニュー
沖縄そば(中) 550円
透明感のあるカツオ風味のあっさりスープ。
細くてストレート麺は、モチモチとして弾力があります。
この食感は他店にはない食感です。
三枚肉もやわらかく煮込まれていて、麺とスープをすすませます。
最後の一滴までスキッとした味わいのスープ。
何杯でも食べられそう。
一緒に出てきた「ちきなーじゃこのせごはん」もおいしかったです。
ちきなーとじゃこの和え物がご飯の上に山盛りに乗っていて、一口食べるとご飯がすすんで止まりません。
とらやに来たら沖縄そばとご飯もの一品は絶対に欠かせないですね。
麺量 200g 細麺 ストレート麺 自家製麺
具
三枚肉×2ヶ
かまぼこ×2ヶ
島ネギ
店主への質問
○麺のこだわり・特徴
ガジュマルなどを燃やして灰を作り、伝統的な木灰そばを作っています。
スープに負けないように、固めの食感に仕上げています。
○スープのこだわり・特徴
スープは、カツオスープ9割に豚ダシ1割に仕上げています。
荒節血合い入りのカツオ節で風味を強く出しています。
○具のこだわり・特徴
三枚肉は、皮の部分を取ってお出ししています。
お客さんの残り具合を見て取ることに決めました。
〇開業のきっかけ(経緯)
京都で10年間板前をやっていて、沖縄に戻ってきて弁当屋を10年営んでいました。
きしもと食堂などの「木灰そば」の魅力にひかれて沖縄そば店をする事にしました。
○一番苦労したこと
集客が安定しなかったこと。
○一番うれしい・たのしいこと
麺が作れるようになったこと。
○お店のPRを一言
伝統的な木灰そばを召し上がってください。
【木灰そば とらや】
住所 :那覇市赤嶺1-5-14金城ビル1F
定休日 :なし(不定休)
駐車場 :4台
営業時間 :11:00~20:00
電話 :098-858-2077
取材日 :12/6/1
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 13:20│Comments(0)
│ラジオ放送