てぃーだブログ › 沖縄そば伝道師・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える › ラジオ放送 › 玉家 豊崎店(11/10/23放送)

2011年10月26日

玉家 豊崎店(11/10/23放送)

久茂地放送屋 玉家豊崎店 沖縄そば伝道師 野崎真志 すばらしき、すば屋たち 


私がレポーターを務める。

RBCラジオ「久茂地放送屋」の「すばらしき・すば屋達」のコーナーで紹介されたお店。


久茂地放送屋 玉家豊崎店 沖縄そば伝道師 野崎真志 すばらしき、すば屋たち

久茂地放送屋 玉家豊崎店 沖縄そば伝道師 野崎真志 すばらしき、すば屋たち


【玉家 豊崎店】

豊見城のアウトレットモールあしびなーやトミトンがある豊崎。

戸田書店とトミトンの間の道を進み2つ目の交差点右角にあります。

新築でガラス張りの明るい店内。

美人親子で切り盛りするお店です。(写真右と中央)



玉家 豊崎店(11/10/23放送)

今回のメニュー

ソーキそば(大)



超透明スープ。

カツオの香りが漂いあっさりとしています。

細くて歯ごたえのあるストレート麺は、スープとの相性もばっちり。

本ソーキの骨離れがちょうどよく、ホロッと外れ、甘辛く味付けされていて、麺もスープもすすみます。

後半に、コーレーグースとヨモギを入れて、風味を変えて2度おいしいです。

一気に食べてしまいました。


麺量 210g  細麺  ストレート麺 亀浜製麺


具 
 
本ソーキ×2ヶ

かまぼこ×1ヶ

島ネギ



店主への質問

○麺のこだわり・特徴



細くて歯ごたえのあるストレート麺。

スープとの相性を考えて亀浜製麺所の麺を使用しています。


○スープのこだわり・特徴

三枚肉と本ソーキのゆで汁とカツオをブレンドして、「コクがあってあっさりしている」スープに仕上げています。


○具のこだわり・特徴


本ソーキやてびちは、骨がホロッと離れるぐらいまで5~6時間煮こんでいます。

食べる時に形のいいものしかお客様には出さないです。


○一番苦労したこと


スタッフが女性のみですので、寸胴鍋を持つときなどの力仕事が大変です。


○一番うれしい・たのしいこと


お客様の「おいしかったー」「また来るねー」の一言。


○お店のPRを一言


女性スタッフだけでがんばっているアットホームなお店です。

一人でも家族でも遊びに来てください。



【玉家 豊崎店】

住所   :豊見城市豊崎1-1069
定休日  :火曜日
駐車場  :10台
営業時間 :11:00~18:00
電話   :098-850-0616
取材日  :11/10/21









同じカテゴリー(ラジオ放送)の記事

Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 15:28│Comments(2)ラジオ放送
この記事へのコメント
なんといってもちゅらかーぎー(笑)。

もちろんそばも旨かったですよ。

お昼時のじゅーしーサービスはこっちでもやって欲しいなぁ…

後、そばラリーはないちゃーにはハンデで無期限にしてくれませんか?

新規開拓もしたいし、スタンプ対象じゃない行きつけもたくさんあるんで…

ゆたしくうにげーさびら。
Posted by シンヤ at 2011年10月28日 23:48
シンヤさんへ

県外の方や観光の方向けの企画も考えてみますね。

いろいろ提案お願いします。
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志沖縄そば伝道師・野崎真志 at 2011年10月30日 18:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。