2011年03月13日
沖縄そば処 鬼平(11/3/13放送)


【沖縄そば処 鬼平】
宜野湾警察署からコンベンションセンターの間にあります。
木目調の明るい店内。テーブル席、畳間もあって一人でも家族でも気軽に来店できます。

今回のメニュー
鬼平そば
きつね色であっさりとしているけど、味の深いスープ。
単純に「あっさり味」と言いたくない、いろんな旨味が入っている。
細くて歯ごたえのある麺。
甘辛く煮込まれたナンコツソーキは、骨までトロトロです。
三枚肉、本ソーキも豚臭さがなくやわらかい。
肉の味付けが麺をすすめます。
このお店は、紅ショウガではなく、生の針しょうがが入っていて、キリッとした辛みが今までの味わいが変わって、
2度おいしい感じ。
食べ進めていくと、残り少なくなっていくのがさびしい。
一緒に出された「いなり」「大根の漬物」「団子」も自家製でうまい!
あ~、もう一杯食べたい!
細麺 知念製麺
具
三枚肉×1ヶ
ナンコツソーキ×1ヶ
本ソーキ×1ヶ
島ネギ
針しょうが
店主への質問
○麺のこだわり・特徴
スープとの絡みを重視しています。
細くて歯ごたえのある知念製麺所の麺を使っています。
○スープのこだわり・特徴
豚骨85%、鶏がら15%の割合で、量は1㍑に骨を1キロ以上入れています。
加えて、人参、玉ねぎ、キャベツ、白ネギなどの野菜と日高昆布に粟国の塩を加えています。
化学調味料を一切使わず、塩分も控えめに仕上げています。
○具のこだわり・特徴
ナンコツソーキはやわらかく仕上げて、豚臭さをなくすために、ショウガ、ネギ、ニンニク、鷹の爪、ロゼワインなどで調理しています。
〇開業のきっかけ(経緯)
神奈川県から40年前に沖縄に来ました。
サラリーマンを長くやっていて、その当時はまさか沖縄そば屋をやるとは思わずに、沖縄そばを食べ歩るいていました。
ある事業をするために、隣接する沖縄そば屋を開業する準備をしたのがきっかけです。
○一番苦労したこと
オープン前から半年間は、右も左もわからず苦労しました。
○一番うれしい・たのしいこと
県外からもお客さんが来てくれること。
○お店のPRを一言
化学調味料を一切使わず、粟国の塩で作っています。
【沖縄そば処 鬼平】
住所 :宜野湾市真志喜2-14-18
定休日 :木曜日
駐車場 :7台
営業時間 :11:30~19:30
電話 :098-897-8831
取材日 :11/3/11
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 13:20│Comments(0)
│ラジオ放送