2010年01月14日
大東そば(09/12/13放送)

【大東そば】
パラダイス通り、元山形屋裏。
テーブル・座敷もあるので、家族ずれでもよし。
また、カウンター席もあるので一人でも楽しめる。
有名人のサインがたくさんあります。
FNS選抜!各局グルメ番組対抗「う!ウマいんです大賞」を受賞したお店。
今回のメニュー
大東そばセット 1000円
スープは、塩っ気のあるあっさり味。
一口飲んであっさりとした中にも、うまい後味が広がる。
豚骨とかつおのブレンドスープ。
甘味のある後味は、鶏がらも入っているようだ。
麺は、うどんのように太い。
ツルツルっと歯ごたえがあり、噛めば噛むほど味(旨み)がある麺。
ズズッとすすると、口いっぱいに麺が入り込んで来て食べ応えもある。
三枚肉もしっかり煮込まれていて、少しく噛んだだけで、肉が切れる。
スープをじゃましない程度の味付け。

セットに付いている「大東ずし」。
今回は、マグロではなく「サワラ」を使用。
独自の醤油タレに漬け込んで味付けされている。
なので、食べる時には醤油がいらない。
秘伝の醤油ダレは、甘辛く味付けされていて、おいしい。
制限がなければ、何個食べれるか挑戦してみたい。(笑)
食べた後に、「あと一杯、ちょうだい!大東寿司も!」と言いたくなったほど、そばも寿司もおいしかった。
麺量 200g 太 少しちぢれた麺(手もみ)
スープ カツオと豚骨と鳥がらのブレンドスープ
具
三枚肉×1ヶ
かまぼこ×2ヶ
島ネギ
店長おすすめメニュー 「大東そば」
店主への質問
○麺のこだわり・特徴
ガジュマルの木灰水と大東島の海水から取った塩で作っています。
大東島の塩は、ミネラル豊富で麺がおいしく仕上がります。
他にも麺生地を熟成庫で20時間ほど、よく寝かしています。
そうすることによって、モチモチッとした歯ごたえと旨みが生まれます。
○スープのこだわり・特徴
大東島の深海から汲み取った海水から出来た塩で味付けしています。
普通の塩と違いまろやかさが出てきます。
豚骨と鶏がらを3時間煮込んだスープとカツオスープをブレンドしています。
○具のこだわり・特徴
スープの味を壊さないように味付けしています。
「濃くなく、薄くなく。」
肉の硬さも「固すぎず、軟らかすぎず。」煮込んでいます。
【沖縄そばに対する想いなど】
〇開業のきっかけ(経緯)
高校入学時に、大東島から沖縄本島に移り住みました。
26歳の時に、親が経営していた「大東島のそば屋を沖縄本島で出したい。」と思い、オープンしました。
オープン当初は、麺を大東島から毎日空輸していました。
○一番苦労したこと
オープンから2~3年は、お客さんから「ここそばは、沖縄そばじゃないよね!」との声をよく言われました。
そういう声を聞くと「どうしよう?!」と悩む日がありました。
ですが、常連客も増えてきたので、自分の味を信じて営業しました。
○一番うれしい・たのしいこと
県外のお客様で、沖縄に来たら必ず来店していただけること。
こういうお客様が多いんです。
○あなたにとって「沖縄そば」とは?
日々の沖縄そば作りに研究(進化向上)していけるのが生きがいです。





【大東そば】
住所 :沖縄県那覇市牧志1-4-59
定休日 :なし
駐車場 :なし(近くコインパーキングあり)
営業時間 :11:00~21:00
電話 :098-867-3889
取材日 :09/12/11
創業 :平成13年
ホームページ:http://www.daitousoba.com/index.html
全国発送 :あり
座席数 :カウンター6席 テーブル8席 座敷12席
Posted by 沖縄そば伝道師・野崎真志 at 20:59│Comments(2)
│ラジオ放送
この記事へのコメント
わーご紹介ありがとうございます
南大東島観光大使より(^^)感謝申し上げます!
南大東島観光大使より(^^)感謝申し上げます!
Posted by 沖縄司会直美 at 2010年01月21日 21:07
美味しそうです。
Posted by 湘南太郎
at 2010年02月05日 21:53
