本当に受け入れられるか?
お店で試していました。(実験?)(今まで召し上がった方ごめんなさい。(笑))
召し上がった、お客様からは「いいアイディアだね」と言われています。
沖縄そばの麺の上に、レタスとタコスひき肉、チェイダーチーズ、トマト、
ホットソースをかけて出来上がりです。
あっ、シーサーカマボコのせるの忘れた。(写真にはシーサーカマボコがない!)
お店では、ちゃんと「シーサーカマボコ」も付いています。
なんだか、「カレーそば」以来、「沖縄そば」のわき道を探求していますが、
決してふざけているわけではありません。(邪道と呼ばないでね)
「沖縄そば」の発展・継承の「発展系」を考えて行っているのです。
沖縄そばの発展系?
最初にカマボコを入れたお店や最初にソーキを入れたお店があったからこそ、
今の「沖縄そば」の形がある。
最初に変わった事をやることは、邪道と言われるのかも。
邪道といって思い出したわけではありませんが、南風原町宮平に
「松そば」という、そば屋があるのですが、そこのメニューはバラエティーにとんでいる。
普通の「沖縄そば」もありますが、「とまとそば」「ごまそば」「塩バターそば」「みそそば」
創作の「沖縄そば」を創っている。
本当に「沖縄そば」の発展系だと思う。
そばじょーぐー仲間と「沖縄そば」の情報交換をしていると、「松そば」を邪道と言う人がいますが、
それでは発展がありません。
落語も古典だけじゃないでしょ。
創作落語っていうジャンルもある。
何でも受け入れて、そこから工夫・アイディアを加える事で進化すると思う。
話がちょっとそれたけど、当店の「タコスば」ぜひ試してみてね。
追伸
「松そば」は、ぜひ行って見て下さい。
楽しめるはずです。
今度、私のオススメの「沖縄そば屋」で、取り上げますね。