【清流舎】
読谷村古堅、読谷イオンタウン斜め向かいのお店。
外人住宅を改装して、木工テーブルやイスで木のぬくもりを感じます。
体に優しい無添加のおそばで心も体も癒してくれます。
今回のメニュー
マクロビオティック沖縄そば 680円
「お待たせしました~」と運ばれてきたドンブリの中には、大豆唐揚げ、水菜、モリンガ、大根おろし、ショウガ、桜の塩漬け、椎茸とわかめの和え物など
具沢山で食べる前に目で楽しめます。
超透明スープは、しいたけと昆布の香りがします。
シンプルだけど旨味を感じます。
モリンガを練りこんだ少し緑がかった麺。
大豆唐揚げ(鳥の唐揚げに近い)が麺をすすませる。
水菜のシャキシャキ感と椎茸とわかめの和え物が麺とスープに合います。
しょうがが他所にない自家製で舌触りが優しくおいしいです。
桜の塩漬けがピンクで色鮮やか。ドンブリに入った全部の旨味が凝縮された一杯。
もう一杯食べたい。
麺量 220g 中細麺 少しちぢれ麺 自家製麺
具
大豆からあげ×4ヶ
水菜
モリンガ
椎茸とわかめ和え物
大根おろし
しょうが
桜の塩漬け
店主への質問
○麺のこだわり・特徴
ヤンバルの木(イタジー)を仕入れお店で灰にして、国産の上級小麦粉とモリンガ粉と木灰水で製麺しています。
材料はお金かかっていますよ。
○スープのこだわり・特徴
北海道産の昆布と国産シイタケを水で一日つけて(水出し)います。
翌日、加熱して天然塩などで味付けして仕上げています。
体の中が幸せに感じるそばをイメージして日々努力しています。
○具のこだわり・特徴
大豆の唐揚げはニンニク、ショウガなどで味付けしています。
水菜、モリンガなどは季節の野菜で変更知る場合もあります。
大根おろしは、唐揚げの油を中和するために入れています。
しょうがは、スライスした後に梅酢に漬けてやさしい味付けにしています。
椎茸とわかめの和え物は、一杯の栄養バランスを考えて加えました。
〇開業のきっかけ(経緯)
15年前に主人が体調を崩した時に、食事療法の勉強をしました。
それをきっかけに無農薬のお店をオープンしました。
5年ほど前に、マクロビオティックの知識を取り入れた沖縄そばを出すようになりました。
開発までに一年かかりました。
○一番苦労したこと
沖縄そばは未経験でしたので、何もかもが手探りで苦労しました。
○一番うれしい・たのしいこと
体の大きい方が「ここ(清流舎)の沖縄そば」を食べに来た時。
○お店のPRを一言
マクロビオティックの知識を取り入れた沖縄そばです。
子供から大人まで、そして病気療養中の方でも安心して召し上がれます。
一度お試しください。
【清流舎】
住所 :読谷村古堅851
定休日 :水・木・金・土曜日
駐車場 :15台
営業時間 :11:00~15:00
電話 :098-956-4000
取材日 :12/4/12