琉球麺 茉家(11/8/28放送)
私がレポーターを務める。
RBCラジオ「
久茂地放送屋」の「すばらしき・すば屋達」のコーナーで紹介されたお店。
【琉球麺 茉家】
県立南部医療センター(子ども病院)からサザンヒル方面(与那原向け)に1キロほど右手にあります。
店前に大城清太さんの天描画で「茉家(まつや)」の看板が目印です。
店内は、カウンター席、テーブル席、座敷とあり、一人でも家族連れでも楽しめる空間です。
今回のメニュー
八重山そば
透明感のあるスープです。
一口すすると、ほんのり甘いやさしい口当たり。
肉とかまぼこが細く刻まれているのが八重山そばの特徴。
噛めば噛むほど味が出て、麺との相性が抜群です。
後半に「ピパーチ」という八重山の香辛料を入れてみます。
コショーのような風味と辛みが交わって、味わいが変わり2度おいしいです。
麺、スープ、具のバランスのとれた一杯でした。
麺250グラム 細く丸麺 少しねじった麺
具
きざみ肉
きざみかまぼこ
島ネギ
店主への質問
○麺のこだわり・特徴
「スープを汚さない麺」が一番の考えです。
自家製麺で作った、「ちぢれ麺」「平麺」「八重山麺」の3種類をそろえています。
○スープのこだわり・特徴
県産の豚ダシ骨(背骨)を使用して、弱火で一昼夜煮こんで冷蔵庫で1~2日寝かして熟成させています。
煮こんでいる間は、何度も灰汁取りをしています。
○具のこだわり・特徴
肉は、三枚肉の脂身の少ない所を細かく刻んでいます。
かまぼこは、石垣島の「かみやーき小(ぐぁ)」を使っています。
〇開業のきっかけ(経緯)
サラリーマンを15年やっていて、その間いろいろな沖縄そばを食べ歩きました。
退職したらお店を持ちたいな~と思っていました。
独立するならどういうお店をしようか?と考えたところ、八重山のおばあちゃんが作ってくれた「沖縄そば」を再現したくなりました。
沖縄そば屋をやろうと決めて、知人の沖縄そば店で4年半修行しました。
その後、自分のお店を持つことが出来ました。
○一番うれしい・たのしいこと
小さな子供がスープをおかわりしたり、老人が「なつかしい味だね~。」と言われる時にとてもうれしいです。
○お店のPRを一言
お客様の笑顔見たさに作り上げたのが「琉球麺 茉家」の味です。
【琉球麺 茉家】
住所 :南風原町字大名195-1
定休日 :月曜日
駐車場 :17台
営業時間 :11:30~18:00
電話 :098-888-1717
取材日 :11/8/26
関連記事