すば処 うわちち(10/4/4放送)
すば処 うわちち(10/4/4放送)
私がレポーターを務める。
RBCラジオ「
久茂地放送屋」の「すばらしき・すば屋達」のコーナーで紹介されたお店。
【すば処 うわちち】
ショッパーズあわせ裏の住宅街の中にあります。
黄色い「あぶり軟骨そば」のノボリが目印です。
テーブル・座敷合わせて60席。一人でも家族でも対応しています。
週末には、家族連れのお客さんでにぎわうそうです。
私の「手打ちそば教室」に沖縄市から参加された方が、「うわちちは、おいしい」と何度も言い、
「あんた、取材行きなさい!」と催促された経緯があります。(笑)
また、お店の近くに大きな病院があるのですが、そこの病院では「おいしいお店」と噂になり、
その噂を耳にした入院している患者さんが「退院したら、うわちちに行きたい!」とリハビリに励んだ方もいたようです。
今回のメニュー
あぶり軟骨そば(中) 700円
透明感のあるカツオ風味のスープ。
口の中でカツオの旨みが広がります。
細くストレート麺は、歯ごたえとコシがあり噛むと歯切れがいい食感。
スープと麺の相性がいい。
あぶりナンコツは、炙った香ばしさが食欲をそそる。
ナンコツがトロトロになるまで煮込まれていて、店独自のタレがかかっていて、
それをワサビを付けて食べる。うまい!
コレを食べたら麺をすすらずにはいられない。(笑)
肉→メン、肉→メン、とすすんでいく。
スープやジューシーが取り残されるので注意が必要(笑)
店主いわく、3ヶあるナンコツソーキの食べ方は、「1つ目は、ワサビを付けて。
2つ目は、スープに入れて。3つ目は、お好みで召し上がれ。」と、作法のご指導いただきました。
ストレート 細麺
具
あぶりナンコツソーキ×3ヶ(別皿)
かまぼこ×1ヶ
島ネギ
店主への質問
○麺のこだわり・特徴
カツオ出汁には、細いメンでコシがある方がスープと合うと思います。
なので、うちはスープに合う製麺所を探しました。
○スープのこだわり・特徴
豚肉を6~8時間弱火でじっくり加熱し、透明度にこだわっています。
余分な脂分も取り除いています。
水は、EMセラミック浄水器を使っています。
味付の塩も県内産の塩をブレンドしてまろやかさを出しています。
○具のこだわり・特徴
ナンコツの脂分を取るために、炙って飛ばしています。
〇開業のきっかけ(経緯)
大手沖縄そば屋の店長として3年間働いていました。
夫婦でお店をやって見たいと思い、独立をしました。
○一番苦労したこと
苦労はないな~。あっても言いたくない。(笑)
○一番うれしい・たのしいこと
お客さんから「おいしかったよ~!」の一言。
入院していた方が、退院してすぐに車椅子で来店したこと。
○店主・玉城さんにとって「沖縄そば」とは?
なくてはならないもの。
店主・玉城さん夫婦。
【すば処 うわちち】
住所 :沖縄市比屋根1-16-27
定休日 :なし
駐車場 :20台
営業時間 :月・火・木・金 11:00~19:00
水 11:00~15:00
土・日 11:00~20:00
電話 :098-933-6009
取材日 :10/4/2
地図はこちら
関連記事